top of page
検索
「人と関わり、人を助ける」看護師を目指して
看護師を目指し今春、独立行政法人国立病院機構新潟病院附属看護学校(以下、「看護学校」)に入学した青木さん、渡邊さん、水澤さん、和田さん、小林さん。 「人と関わり、人を助ける」看護師を目指し、仲間と共に歩み始めた5人のスクールライフに迫ります。(取材:2022年6月)...
仲間がいるから頑張れる!農業法人で活躍する若き女性たち
(取材:2021年12月) interviewees profile 株式会社ファームくじらなみ 橋爪 里奈(はしづめ りな)さん(写真左) 平成9(1997)年生まれ。柏崎市出身。別の会社に就職していたが、令和元(2019)年に株式会社ファームくじらなみに再就職。休日は...
キラキラした女性に憧れ、農業と向き合うことを決意
(取材:2021年11月) interviewee profile 有限会社山波農場 名塚(なづか) あゆみ さん 平成11(1999)年生まれ。柏崎市出身。 高校卒業後市内の企業に勤めていたが、有限会社山波農場のホームページで女性が活躍している姿をみて、就農を決意。令和元...
鵜川の自然を未来につなげたい!!
(取材:2021年8月) interviewee profile 澁江 嘉輝(しぶえ よしてる) さん 平成4(1992)年生まれ。新潟県長岡市出身。長岡技術科学大学在学中、サークル活動で鵜川との交流を始めた。鵜川の自然にほれ込み、これからもずっと鵜川と関わって過ごしたいと...
病院を支える縁の下の力持ちー「クラークの世界」
病院勤務医の負担を軽減する目的として国が平成20(2008)年から導入した新しい職種の「クラーク」。新潟県厚生農業協同組合連合会柏崎総合医療センター(以下、「柏崎総合医療センター」)でも平成22(2010)年に医療クラーク室が設置されました。...
リハビリの最初の段階で患者さんをサポートする「理学療法士」の世界
独立行政法人国立病院機構新潟病院のリハビリテーション科で理学療法士として働く倉本さん。理学療法士を目指したきっかけ、やりがい、柏崎での暮らしぶりなどを伺いました(取材:2021年9月) interviewee profile 倉本 堅悟(くらもと けんご)さん...
話す、聞く、理解する、食べることの専門家ー「言語聴覚士」の世界
独立行政法人国立病院機構新潟病院のリハビリテーション科で言語聴覚士として働く佐藤さん。言語聴覚士を目指したきっかけ、病院で働く言語聴覚士の特徴などを伺いました(取材:2021年9月) interviewee profile 佐藤 匠(さとう たくみ)さん...
仕事の幅が広い!作業療法士の世界
独立行政法人国立病院機構新潟病院のリハビリテーション科で作業療法士として働く森口さん。病気やけがでこれまでできていた生活行為ができなくなった時、体の回復だけでなく、心の回復の支援も行う、作業療法士の世界に迫りました(取材:2021年9月)。 interviewee...
活躍の場が広がる薬剤師の世界
薬剤師の仕事といえば、多くの方が調剤業務をイメージされるのではないでしょうか? 現在、医師の働き方改革で、医師の負担軽減に向け、これまで医師が担当していた業務の一部を薬剤師にシフトする取り組みが進んでいます。 今回取材したのは、その取り組みを担う独立行政法人国立病院機構新潟...
臨床心理士の魅力は、患者さんの変化の過程を一緒に実感できるところ
医療法人明生会 関病院(以下、「関病院」)で臨床心理士として働く山﨑さん。 臨床心理士の仕事内容、臨床心理士を目指したきっかけなど、お話を伺いました(取材:2021年7月) interviewee profile 山﨑 佳奈(やまざき かな)さん 新潟市出身・柏崎市在住。...
看護師の仕事を実感できる演習が楽しい!
看護師を目指し今春、独立行政法人国立病院機構新潟病院附属看護学校(以下、「看護学校」)に入学した石川さん、伊藤さん。 「演習が楽しい!」「運動が大好き!」と、体を動かすことが大好きな笑いの絶えないお二人のスクールライフに迫りました。(取材:2021年7月)...
看護師は大変な職業だけど、人とたくさん関わることができる
看護師を目指し今春、独立行政法人国立病院機構新潟病院附属看護学校(以下、「看護学校」)に入学した石井さん、池田さん、浅賀さん、。 小学生の時には、看護師になることを決意した3人のスクールライフに迫りました!(取材:2021年7月) interviewees profile...
化学や生物の興味から臨床検査技師へ
医療法人(財団)公仁会 柏崎中央病院(以下、「柏崎中央病院」)で臨床検査技師として働く髙橋さん。臨床検査技師の仕事内容、臨床検査技師を目指したきっかけなど、お話を伺いました(取材:2021年6月) interviewee profile 髙橋 玲(たかはし れい)さん...
柏崎で学び働くー新人看護師奮闘中
国立病院機構新潟病院附属看護学校(以下、看護学校)を今春卒業し、新人看護師として新潟県厚生農業協同組合連合会 柏崎総合医療センター(以下、柏崎総合医療センター)で働く冨土原さん、小田嶋さん、中村さん。 数ある就職先の中でどうして柏崎総合医療センターを選んだの? 看護学生と社...
柏崎で看護師になって地域貢献&看護師不足を解消したい
看護師を目指し、独立行政法人国立病院機構新潟病院附属看護学校に在学中の田中さん。 看護学校ってどんな学校? 地元の学校を選んだ理由、看護職を目指したきっかけ・エピソードなどに迫りました!(取材:2021年4月) interviewee profile...
よさこいも介護職もチームワークが大切
プライベートは柏崎市内のよさこいチーム「祭や倶楽部」で活動、仕事は夜勤もある介護現場で日々やりがいを感じながら働く廣田さん。よさこいをはじめたきっかけ・魅力、介護職を目指したきっかけ・エピソードなど、パワフルな生活を送る廣田さんに迫りました!(取材:2021年2月)...
高柳町石黒でシェアハウス暮らし、はじめます
社会人になって出会った辻本さんと田辺さん。2021年1月からそれぞれの自宅と高柳町石黒のシェアハウスでの2拠点で生活を始めています。 出身地が違う2人が出会ったきっかけは? どうして石黒地区に住むことにしたの? 引っ越し準備を進める2人にいろいろと、聞いちゃいました!(取材...
bottom of page