top of page

リハビリの最初の段階で患者さんをサポートする「理学療法士」の世界

独立行政法人国立病院機構新潟病院のリハビリテーション科で理学療法士として働く倉本さん。理学療法士を目指したきっかけ、やりがい、柏崎での暮らしぶりなどを伺いました(取材:2021年9月)

interviewee profile

倉本 堅悟(くらもと けんご)さん

東京都出身・柏崎市在住国立病院機構新潟病院の理学療法士。



倉本さんの勤務先、新潟病院ってどんな病院

脳神経内科、小児科、小児整形外科、内科、外科、心療科、遺伝外来、整形外科、脳神経外科、歯科があり、地域医療や神経難病や小児疾患などの専門医療を行う医療機関。

国立病院・療養所の独立行政法人化に伴い、平成16年4月1日より、独立行政法人国立病院機構新潟病院となり、さらなる発展を目指しています。患者さんは県内はもとより、県外からもたくさん受診しています。また、隣接して新潟県立柏崎特別支援学校(小学部、中学部、高等部)があり、入院しながらの通学が可能です。病状によっては、病室での出張授業も受けることができます。加えて、3年制の附属看護学校があり、柏崎市内外からの看護学生が勉学に励んでいます。


参考:新潟病院HP



理学療法士になるまで

理学療法士の専門学校に通う知人から話を聞いたことがきっかけ

どんな仕事?

身体が動かしにくい状態の方に対し、理学療法を行うことで動作を行いやすくし、生活しやすくなることで生活の質の向上へとつなげて、全ての人がその人らしく生活できるようなお手伝いをします。


患者さんごとに合わせて方法を選ぶ?

患者さんの疾患の状態だけでなく、その方の生活スタイルやバックグラウンドを加味して、より良い生活を送ることができるように医療専門職のチームで方針を検討し提案していきます。


運動療法と物理療法は同時進行で行う?

ケースバイケースです。理学療法を行っていく中で、患者さんの状態に合わせて効果的な手段を考え選択していきます。

資格は必要?

理学療法士は国家資格です。大学や専門学校で必要な過程を経て卒業すると、国家試験受験資格が得られます。その後、国家試験に合格すると資格が得られます。


資格の更新はある?

更新はありませんが、進歩していく医療の中で常に自己研鑽が必要です。それぞれの専門分野で専門性を高めていくこともできます。


理学療法士になろうと思ったのはいつ頃?きっかけは?

大学で別の勉強をしていましたが、卒業の頃に、友人から理学療法の話を聞いたことがきっかけです。リハビリ職種の中で、基本的な動きの維持や回復に大きく関わることのできる理学療法士に強く興味を持ち、養成校に進みました。


理学療法士が勤務する施設はさまざまある中、病院を選んだ理由は?

病院はいろいろな疾患の患者さんがいて、広く知識・技術を高めていくことができます。

国立病院機構(NHO)は、関東信越に32の病院があり、病院ごとに特徴があります。転勤もありますが、まずこの新潟病院で自身を高めていこうと思います。


「日々勉強」という言葉を医療関係者の皆さまのインタビューでよく聞きます。

日進月歩で進化する医療技術や治療法の中で正しい知識・技術を身につける必要があります。常に自己研鑽し、向上していくことが患者さんの笑顔につながると思います。


病院で働く理学療法士ならではの特徴は?

私はまだ病院でしか勤務の経験がないのですが、病院はリハビリ職種以外に医師・看護師・薬剤師・放射線技師・臨床検査技師・管理栄養士・調理師・指導員・保育士・ケースワーカー・事務職員など、さまざまな業種で成り立っています。それぞれの専門職種がチームとなって患者さんの治療を進めていくことが特徴だと思います。


資格取得後のスキルアップは?

それぞれの専門分野で研究をして学会発表など行います。

治療技術や手技の資格を取る先輩もいます。


就職後のエピソード

新潟病院はリハビリに手厚い 

新潟病院に務めて何年目?

1年目です。2021年5月から働いています。


新潟病院の魅力は?

リハビリ職種が多く在籍しています。新潟県内でも、病院にリハビリ職員が42人いるというのは、多い方だと思います。

理学療法に関しては、ロボットスーツHAL®(※1)を導入していることです。


(※1)ロボットスーツHAL®:身体機能の改善に役立つ世界初の装着型サイボーグです。

人が体を動かそうとするときに発生する微弱な電位を、皮膚に貼ったセンサーで検出し、装着者の動作を補助します。下肢タイプや腰タイプ、足首・肘関節に使用するタイプなどがあります。また、医療用・福祉用の目的ごとの機体があります。


リハビリに力を入れているんですね

はい。ロボットスーツHAL®の実績は日本でもトップクラスです。

ロボットスーツHAL®でのリハビリを目的に県外からも患者さんがいらしています。


難病の方が多くいらっしゃるのも関係している?

はい。神経難病の患者さんが多く入院されています。ロボットスーツHAL®で神経難病の患者さんに効果的なリハビリを行っています。


職員さん同士の雰囲気は?

働いている人のプライベートを配慮してくれます。人数が多いのですが皆さん楽しそうに業務にあたっています。職種間の壁がなく、チームで動いている感じで、とても良い雰囲気です。


やりがい・魅力は?

患者さんの希望に少しでも近づけるため助力し、役に立てるように考えることです。患者さんの希望に少しでも応えられたときは達成感があります。


直接患者さんと接する機会が多いと思いますが、感謝されることは多い?

患者さんのご希望に沿うような結果がでて「ありがとう」と言っていただけると励みになります。



柏崎での楽しみ方

大きなゾウムシを見て感動!

就職前、柏崎に来たことは?

柏崎に来たことはありませんでした。ただ、新潟県出身の友人がいるので柏崎の花火大会については知っていました。コロナが落ち着いて花火大会が開催されるのを楽しみにしています。


柏崎で暮らしてみての感想は?

まず、きれいな海が近く、緑も多くて良い場所だなと思いました。日本海を見るのは初めてだったので感動しました。私は、子供の頃から自然の中で遊ぶことが好きなので、私にとって柏崎は楽しく過ごせる良い地域だと感じています。


休日の楽しみ方は?

海沿いをドライブします。海の近くに山もあって自然豊かなので走っていてとても楽しいです。

海で釣りもします。柏崎にはたくさんの釣りスポットがあって魅力的です。釣り以外だと昆虫採集も好きです。


―釣りはどこで?

週末や時間のある時に鯨波などに行きますね。釣りをしている時に海に沈む夕日を見て日本海に来たことを実感しました。


昆虫採集はどこで?何を採るの?

新潟病院近くの赤坂山公園で、ゾウムシを探します。昔からゾウムシが好きで、捕まえたゾウムシは写真を撮って逃がします。撮った写真は東京にいる昆虫採集仲間にメールで見せることもあります。


ゾウムシは東京にもいる?

東京にもゾウムシはいますが、柏崎で初めて3㎝超えの生きているオオゾウムシを見て感動しました。






進路選択のアドバイス

理学療法士の就職先は幅広い

どのような人が向いている?

身体の構造に興味がある方やヒトの動きを観察して特徴をつかむことが得意な方は向いていると思います。


進路に迷っている学生や保護者に対してのメッセージを

理学療法士という言葉より、リハビリテーションという言葉の方が一般的に知られていると思います。リハビリテーションの中の職種で、医療の中の一部分ではありますが、これからの社会に重要な役割をもつ仕事だと思っています。新潟県内に大学や専門学校もありますので、ぜひ選択肢に入れてほしいと思います。

最新記事

すべて表示

Komentarai


bottom of page