KASHIWAZAKI LIFE
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black YouTube Icon
Instagram
  • Home

  • Blog

  • Support & Guide

  • About us

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • All Posts
    • 柏崎LIFE
    • 新潟産業大学キャンパスLIFE
    • 新潟工科大学キャンパスLIFE
    • 地域おこし協力隊
    • 躍動する人(市勢要覧掲載インタビュー)
    • 柏崎的激レアさんに会ってきた。
    検索
    動画撮影で気づく柏崎の魅力
    新潟県柏崎市

    動画撮影で気づく柏崎の魅力

    柏崎在住の方、柏崎出身者、柏崎に勤務している方の中から、柏崎では珍しい活動などをされている激レアさんを探し、紹介する連載コーナーです。先月号に引き続き、YouTubeで柏崎を紹介する激レアさんに会ってきました! 激レアさんprofile ダイス さん 柏崎市出身、新潟市在住。UUUM所属の動画クリエイター。平成28(2016)年からYouTubeへの動画投稿を本格的に始める。ゲーム実況、おもちゃ開封のチャンネルと、柏崎の紹介など実写動画のチャンネル2つで動画を更新中。 YouTubeへの動画投稿を始めたのはなぜ? おもちゃが好きで、よくガチャガチャを回していました。それを見た夫に「YouTubeにおもちゃの動画を投稿してみたら?」と勧められ、動画投稿を始めました。ゲーム実況を始めたのも、ゲーム好きな夫から、一緒にやろうと誘われたのがきっかけです。子どもの頃は、山で忍者ごっこをしたり、走り回ったりと、外で遊ぶのが好きだったので、ゲームはあまりしたことがありませんでした。でも、やってみると面白くて、ハマっちゃいました! 柏崎の動画を撮りはじめたのはな
    お寺でラップ TERAdeRAP
    新潟県柏崎市

    お寺でラップ TERAdeRAP

    柏崎在住の方、柏崎出身者、柏崎に勤務している方の中から柏崎では珍しい活動などをされている激レアさんを探し、紹介する連載コーナー「柏崎的激レアさんに会ってきた。」です。今月は、ラップに魅了された激レアさんに会ってきました~! 激レアさんprofile 槙 東佑(まき とうゆう)さん 小千谷市出身。福井県の永平寺(曹洞宗)で修行後、以前は無住だった北条の普廣寺を引き継ぎ住職となった。学生の頃、兄弟とラップにはまり、3年前には「北条サイファー」というラップイベントを普廣寺で開催。ラップの他にも、誰でも利用できる憩いの場として、いろり小屋の設置や坐禅会も開催している。 ラップにはまったきっかけは? 1対1でBGMにのせて、即興でラップをするラップバトルを見て「こんな面白いものがあるのか!」と感激し兄と一緒にラップをするようになりました。最近は、複数人が輪になって順番に即興でラップをする「サイファー」にはまっています。北条サイファーは普廣寺の本堂で行いました。住職の個性を生かしたお寺が増えれば、地域がもっと盛り上がるという思いを持っています。サイファーは相
    柏崎アニメスタジオ
    新潟県柏崎市

    柏崎アニメスタジオ

    柏崎在住の方、柏崎出身者、柏崎に勤務している方の中から柏崎では、珍しい活動などをされている激レアさんを探し、紹介する連載コーナーです。今月は、柏崎アニメスタジオを立ち上げた激レアさんに会ってきました! 激レアさんprofile 荒尾 哲也(あらお てつや)さん 市川市出身。東京の「スタジオガッツ㈲」「上井草アニメスクール」の代表取締役。「スタジオガッツ㈲」はワンピースやプリキュア、ベイブレード、フェアリーテイルなどのアニメーション(以下アニメ)作品を手掛ける制作会社。 柏崎アニメスタジオはどんなところ? これまでのアニメ制作のノウハウを活かした体を鍛えるジムならぬ、画力を鍛えるジムです。描いたキャラクターをプロのアニメーターが添削し、上達を目指します。上達し一定基準を満たした方は、アニメ作品の原画制作に参加できちゃいます。学校や会社帰りに、ちょっと寄って全国オンエアされる番組に参加なんて楽しそうでしょ? 番組への参加を目指すもよし、ただ絵を描くのを楽しむもよし、そういう場所です。 ▲ イラストを添削中(左から生徒さん、アニメーター、荒尾さん) な
    夢の東京2020オリンピック審判員
    新潟県柏崎市

    夢の東京2020オリンピック審判員

    柏崎在住の方、柏崎出身者、柏崎に勤務している方の中から、柏崎では珍しい活動などをされている激レアさんを探し、紹介する連載コーナーです。日本で7人しかいない国際大会水球審判の激レアさんに会ってきました! 激レアさんprofile 津崎 明日美(つざき あすみ)さん 熊本市出身。中学1年生から大学4年生まで水球選手として活躍。社会人になってからは、横浜市でジュニア選手の指導を行い、その後審判に転身。柏崎市に移住後、水球クラブチームのブルボンウォーターポロクラブ柏崎に所属。審判とジュニア選手の指導を行う。今年3月には、国際大会の審判に選ばれる。 水球の審判をはじめたきっかけは? ジュニアチームの指導をしている時に、チームコーチから審判にならないかと声を掛けられたのがきっかけです。最初は「審判なんてできない」と後ろ向きでしたが、試しにやってみたら「あの判定ができるなら大丈夫!」と太鼓判を押され、審判としての活動をスタートしました。世界大会などで活躍する審判の方と会ったり、周りの応援もあり徐々に頑張ろうと熱が入ってきました。選手のときは、審判は敵みたいに思
    小麦が出会いを生む
    新潟県柏崎市

    小麦が出会いを生む

    柏崎在住の方、柏崎出身者、柏崎に勤務している方の中から、柏崎では珍しい活動などをされている激レアさんを探し、紹介する連載コーナーです。 小麦を育てピザやビールを作る活動をする激レアさんに会ってきました! 激レアさんprofile 山崎 智仁(やまざき ともひと)さん 柏崎市出身。新潟市で建築関係の仕事をしていたが、33歳で柏崎市にUターン。農業に興味を持ち勉強していたところ、高柳町門出で農業をする鈴木さんと出会い本格的に農業を始める。現在は高柳で農地を借り、米や小麦などの生産の他、ピザを作りイベントで出品、十日町の醸造会社と協働で、クラフトビールを作るなどの活動を行う。 どうして小麦栽培を始めたの? 農業を教えてくれた鈴木さんがきっかけです。鈴木さんは、荒廃農地をどうにかするために、荒れた土地を預かって、小麦、ソバ、大豆を育てています。その活動に共感し、鈴木さんの下で農業を学び始めました。自分で農地を借り就農した後も、同じ作物を育てています。小麦は、10月に種をまいて、6月に収穫を行います。小麦は排水を良くしないと病気になってしまうので、品質管理
    県内唯一のミニカー専門店
    新潟県柏崎市

    県内唯一のミニカー専門店

    柏崎在住の方、柏崎出身者、柏崎に勤務している方の中から、柏崎では珍しい活動などをされている激レアさんを探し、紹介する連載コーナーです。県内唯一のミニカー専門店を経営する激レアさんに会ってきました! 激レアさんprofile 日向 曜(ひなた あきら)さん 山形県鶴岡市出身。新潟工科大学進学を機に柏崎へ移住。自動車電装部品のインターネット販売やカーオーディオの修理などの会社「プレジャーネット」を平成19(2007)年に起業。平成31(2019)年3月にミニカー専門店「NEWOLD」を開店。 どうしてミニカー専門店を始めようと考えたの ? 車部品のネット販売の仕事をしながら、イトーヨーカドー丸大柏崎店での仕事もしていました。イトーヨーカドーの閉店が決まった時、従業員やお客さんが口々に「柏崎が寂しくなっちゃう」と悲しんでいるのを見聞きし、「自分にも何かできないか? 柏崎を元気にしたい」と考えるようになったのが始まりですね。それにインターネット販売をしていると、集荷に来る運送会社や銀行の方くらいしか人との関わりがなくて、寂しかったんです。お店での販売は、
    珍しい給食メニューにチャレンジ
    新潟県柏崎市

    珍しい給食メニューにチャレンジ

    柏崎在住の方、柏崎出身者、柏崎に勤務している方の中から、柏崎では珍しい活動などをされている激レアさんを探し、紹介する連載コーナーです。珍しい給食メニューにチャレンジする激レアさんに会ってきました! 激レアさんprofile 今井 佑(いまい ゆう)さん 魚沼市出身。柏崎市在住。栄養教諭として、学校給食の献立作成、栄養・衛生・食材管理や、食育の授業を行っている。現在は、第一中学校に勤務し、第二中学校、柏崎小学校の給食も担当する。 今回の取材はある方からの紹介で実現した取材 市の栄養士 K子「学校給食は、栄養価・塩分量・品数・お金などさまざまな制約やルールがあり、メニューづくりはとても大変なんです。そんな中、珍しいオリジナル給食メニューをつくる、給食業界では珍しい激レアさんがいるので、ぜひ取材してみてください!」 編集A子「ムムム…珍しい給食…気になる!取材してみます!」 珍しいオリジナル給食メニューとは? 「47都道府県を給食メニューで制覇するぞ!」と目標を掲げ週に1度「日本一周! 給食の旅!」と題して、各都道府県の特産品や郷土料理のメニューをつく
    プロスノーボーダー&動画クリエイター
    新潟県柏崎市

    プロスノーボーダー&動画クリエイター

    柏崎在住の方、柏崎出身者、柏崎に勤務している方の中から、柏崎では珍しい活動などをされている激レアさんを探し、紹介する連載コーナーです。今回は、YouTubeで柏崎を紹介する激レアさんに会ってきました! 激レアさんprofile 内山 ミエ(うちやま みえ)さん 柏崎市出身、新潟市在住。プロスノーボーダー、UUUM所属の動画クリエイター。平成29(2017)年にYouTubeへの動画投稿を始める。旅行・車中泊・釣り・アウトドアなど、さまざまなジャンルの動画を投稿している。昨年、市内の高校生と「水球のまち柏崎」PR動画を作成。 プロスノーボーダーの内山さんが、YouTubeへの動画投稿を始めたのはなぜ? 以前は大会に出る一方で、スノーボードのDVDや、テレビ番組などに出演していました。そんなとき、友人で動画クリエイターのダイスさん(来月号で登場。お楽しみに!)が、おもちゃやゲームの動画を投稿していると聞いて、やってみたいと思いYouTubeに活動の場を移すことにしました。YouTubeをやるなら、仕事としてやろうと決め、スノーボード以外の動画も撮って
    ドローンで、みんなを笑顔に
    新潟県柏崎市

    ドローンで、みんなを笑顔に

    柏崎在住の方、柏崎出身者、柏崎に勤務している方の中から柏崎では珍しい活動などをされている激レアさんを探し、紹介する連載コーナーです。 今月は、ドローンに魅了された激レアさんに会ってきました~! 激レアさんprofile 高橋 友美(たかはし ともみ)さん 石川県出身。長岡造形大学卒業後、石川にUターンしプロダクトデザインの仕事をしていたが、結婚を機に柏崎へ。ものづくりの仕事をしたいとフリーランスで活動。レジンという樹脂を使ったクラフト教室や、子ども向け工作教室、デザインの仕事をしながら、SKYEYEというグループで、ドローンの撮影や操縦体験教室などを行う。 ドローンに、はまったきっかけは? デザインの仕事をしていて、もっと魅力的な写真を撮りたいと考えていたときに、夫がドローンを購入してきたんです。今までの視点とは違う素敵な写真が撮れることがうれしくて、夫婦ではまっちゃいました! ドローン操縦体験教室などを始めたきっかけは? 能登にいる祖母の家の前で、ドローンを飛ばして家族の集合写真を撮影したことがきっかけです。自分の生まれ育った家と一緒に写った写
    きのこ園の再開
    新潟県柏崎市

    きのこ園の再開

    柏崎在住の方、柏崎出身者、柏崎に勤務している方の中から、柏崎では珍しい活動などをされている激レアさんを探し、紹介する連載コーナーです。今回は、閉園していたきのこ園を再開させた激レアさんに会ってきました! 激レアさんprofile 山縣 洋之(やまがた ひろゆき)さん 東京都台東区・浅草出身。長岡市川口在住。鵜川地区の田んぼ作業のアルバイトをしていたとき、かつて市野新田にあった「米山きのこ園」の話を聞く。平成29(2017)年に「柏崎きのこ園」に名前を改め開園し、キノコ栽培に取り組む。 浅草出身・川口在住の山縣さんが、なぜ柏崎できのこ園を? 13年前に、家庭の事情で浅草から新潟市へ引っ越しました。新潟市に10年ほど住んだのち、田舎暮らしをしたいと山の方へ出ることを決断しました。そこで、以前取得した狩猟免許の技術を生かせる仕事を探し、山資源の活用などに取り組むインターン生として川口で1年間活動しました。インターン終了後、鵜川地区の田んぼ作業のアルバイトを紹介してもらい、柏崎で働き始めました。そして、今から3年前、当時の市野新田の区長さんから、平成26
    海のある暮らし
    新潟県柏崎市

    海のある暮らし

    interviewee profile 矢代 裕美(やしろ ひろみ)さん 市内米山台で生まれ育った矢代裕美さん。結婚後、海の近くで生活したいと、転居されたそうです。自宅のベランダからは、柏崎の海が一望できます。矢代さんにとって海は、生活の中に当たり前に溶け込むもののようです。海で育った矢代さんの、海への想いや海とともに過ごす日常を聞かせてもらいました。 海は生活の一部 矢代さんは、父親の影響で、小さい頃からヨットに乗り、海を身近に感じる環境で育ってきました。「夫の両親も海好きで、今では、私や家族も毎年ヨットに乗っています」 子どもの頃から海が身近で、海に行くことが当たり前だった矢代さん。「海の近くに家を建てたいと考えたのは、私にとっては自然なことだった」と話します。 何一つ特別ではない、特別な時間 夫と2人のお子さんと暮らす矢代さん。四季を通じて海と親しむ暮らしをしています。 天気の良い週末は、家族で必ず海に出掛けています。妊娠中から日課のようになっているという海辺の散歩も、矢代家の定番。お弁当を作って、家族で海に出掛けることもしばしば。海を眺め
    ​新潟県柏崎市総合企画部元気発信課
    • ツイッター - ホワイト丸
    • Facebook - White Circle
    • Instagram - White Circle
    • YouTube - White Circle

    ©2020 by kashiwazaki Life Blog

    HOME

    Tel:0257-23-5111

    koho@city.kashiwazaki.lg.jp