top of page
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black YouTube Icon

不安や悩みを解決しながら、前向きな自分にチェンジ!



interviewee profile
正面を向いている熊倉さん

熊倉 綾香(くまくら あやか)さん

新潟産業大学 経済学部経済経営学科4年


■市民の皆さんにひとこと

 学業はもちろんですが、地域の皆さんとの関わりを通して、たくさんのことを柏崎で学ぶことができました。

 地域の方には温かく私たちの学びを見守っていただきました。

柏崎を離れても、皆さんからいただいた優しさは忘れません。4年間ありがとうございました!

 

 新潟県内の大学に進学を考えていた熊倉綾香さん(三条市出身)は、高校3年生の時、新潟産業大学のオープンキャンパスに参加しました。

 入学後に友人ができるか不安だったという熊倉さんは、その時対応してくれた先輩学生に相談したところ、「学友会に入ると他学年とも交流があるし、友だちもすぐできるよ」とアドバイスをもらい、入学と同時に学友会に入ることに決めました。また、熊倉さんが当時抱

いていた不安や悩みに、真剣に向き合ってくれた学生スタッフの姿も、入学を決めた理由のひとつです。


自分と同じ立場の高校生に 大学と柏崎の魅力を伝えたい

 入学後は、学友会はもちろん、オープンキャンパスの学生スタッフ、紅葉祭(学園祭)実行委員など、多くの学内イベントの運営に携わりました。

 「高校時代は人と話すことが苦手だったのですが、学友会に入ったことで学内だけでなく、地域の皆さんともお話しさせていただく機会が増え、それまでの自分から少し変わることができました。自分でも明るく前向きな性格になったと思います」

 オープンキャンパスの学生スタッフとして、進学を考えている高校生たちに寄り添えるようにと活動している熊倉さん。市外から参加してくれた高校生に柏崎のおいしいお店を紹介するなど、柏崎のさまざまな魅力を伝えながらアドバイスを送っています。



思い悩んだたくさんの経験が 人の相談に応えるスキルに!
オープンキャンパスで、参加者の方に大学の概要説明をしています。熊倉さんは、大型スクリーンの横に立って、参加者の方を向いて説明をしています。、
オープンキャンパスで、参加者の方に大学の概要説明をしている熊倉さん(写真左)

 卒業後は県外への就職が決まっている熊倉さんですが、就職活動中はうまくいかないことが多かったといいます。そんな時は就職課の職員に相談し、的確なアドバイスをもらうことで希望する職種から内定をもらうことができました。

 「悩んだことを一人で抱え込むのではなく、周りに相談することはとても大切だと感じました」

 熊倉さんはその思いから、仕事でもお客様の相談に親身になって応えていきたい…と心に決めています。

 「地域の皆さんとの関わりや、人と人とのつながりを通して、自分を成長させることができました。柏崎で学んだことを社会人として生かすとともに、多くの人にこの経験を伝えていきたいと思います」

 笑顔で抱負を語ってくれた熊倉さん。これからも持ち前の明るさで周りに元気を与えてくれることでしょう。



 

この記事は、広報かしわざき2025年2月号(ナンバー1271)に掲載した内容です。スタッフゼプト「柏崎サイズ」編集部が制作しています。

Commenti


bottom of page